吉川市の歯医者・歯科・歯科医院

〒342-0004 埼玉県吉川市鍋小路14番地
「吉川駅」よりタクシー15分、タローバス20分
「梅郷駅」よりタクシー10分

診療時間

9:30~12:30

14:30~19:00

□:14:30~18:00、▲:9:00~12:30
△:15:00~17:30(休診日:木曜・日曜・祝日)

2014年12月

歯科治療が怖くて受けられないとのことで、薬を血管に注射して鎮静状態で治療を受けました。ぜんぜん覚えていないようでニコニコ顔で帰っていきました。これまでは笑気吸入鎮静法を用いていたのですが、効果が不安定なため静脈内鎮静法に切り替えました。保険で3千円くらいですからいいですよね。でも、院内としては時間が取られるので自費への移行も考えています。

嘔吐反射が強くて歯科治療が受けられないとのことで、半分眠った状態での治療になりました。治療中はまったく嘔吐反射も出ずにその上本人半分しか覚えていないようです。個人の診療所でこれをやっているところは当院以外知りません。

50代女性。歯が抜けた前後がすでに修復をしていた歯なので、かぶせ物でブリッジとして終了した。これで16万5千円。
一番奥の歯なら金属でよいと思いますが、見えるところは多少の金額なら自分に投資すべきでしょう。

歯磨きをおろそかにしていると、疲れなどで体力が落ちた時などこんな悲惨な歯肉になることがあるから、ご用心。
20代男性 歯肉炎

40代女性。パニック症候群で通常の歯科治療が受けられないで困っておいででした。眠り薬を注射してボーとしている間に治療終了。インプラントの手術や歯周外科などいろいろな症例に静脈内鎮静法を用いています。この日は午前中は極度の嘔吐反射の方、午後はパニック症候群の方でした。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る