ブリッジの銀歯をはずしてセラミックに変えました。3本で165000円は安いと思いませんか?色あわせを少しラフにするだけで、品質その他何も変わりません。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ |
14:30~19:00 | ○ | ○ | □ | ─ | ○ | △ | ─ |
□:14:30~18:00、▲:9:00~12:30
△:15:00~17:30(休診日:木曜・日曜・祝日)
ブリッジの銀歯をはずしてセラミックに変えました。3本で165000円は安いと思いませんか?色あわせを少しラフにするだけで、品質その他何も変わりません。
根の先が化膿して膿がたまった時、根の治療をして治そうと努力しますが解剖学的な問題などでどうしても直らない時があります。このような時は歯根端切除と言って根の先を外科的に切り取る手法を用いることによって改善させることができます。
前歯が歯肉より深いところで折れてしまいました。抜歯の上インプラント希望で来院されましたが、 エクストルージョンしてFOPもした上で残すことができました
自転車で転んで前歯が抜けてしまった子供がうちの診療所に救急車で運ばれて来ました。救急車が事故現場に着いたときにその子は抜けてしまった前歯を握り締めていたそうです。緊急の電話に対して抜けた歯を生理食塩水に浸してくるように指示しました。予後の良し悪しのために一刻を争います。大急ぎで根の治療を終えて、再植しました。
左が抜けた状態でのレントゲン写真。
右が歯の再植を終えた時のレントゲン写真。
院内感染対策のひとつとして、歯を削る道具の滅菌について、一時問題になりましたが、のど元過ぎれば暑さ忘れるで、いまだにタービンを滅菌している歯科医院はどのくらいいるのでしょうか。うちの診療所ではごらんのとおりオートクレーブ滅菌をしているのでご安心ください。
これ何だかわかりますか?歯科麻酔用のカートリッジですが、この機械に入れて人肌の温度に加温します。麻酔の注射においてはじめの痛みは麻酔の針の刺入の時の痛みと麻酔液が打ち込まれる痛みです。うちの診療所では全症例に表面麻酔を用いて、針は33Gのもっとも細い針を使用。その上注射液を体温と同じ温度に加温することにより、麻酔液の注入時の痛みを最小限に抑えます。
痛みの無い治療を行うには痛くない麻酔が基本です。テクニックはここではお伝えできませんが、まず必ず表面麻酔を使うことです。ポイントは乾燥と時間です。
注射針の太さも重要です。美容外科ではこの33Gの針を使うだけで1万円加算されるそうですね。もちろんうちではただです。